大井町情報

今年は現在地遷座100年。大井蔵王権現神社 例大祭にでかけよう!

春らしい暖かい日が増えてきました。

この週末には、お祭りにおでかけしてみませんか。

お祭りというと、夏祭り、秋祭りのイメージがありますが、品川区大井にある大井蔵王権現神社では、毎年4月に例大祭が行われます。

 

 

通称「天狗祭り」と呼ばれ、毎年4月の第3土曜日、日曜日の2日間行われるこのお祭り、今年は、4月19日(土)と20日(日)に行われます。

 

 

例大祭では、巨大な天狗の面が鎮座した御神輿をおしろいをつけた男たちが赤やピンクの長襦袢姿で担ぎ、大井の町を巡行します。

御神輿を見るだけでも楽しそうですが、担ぎ手も募集しているそうなので、参加したらもっと楽しそうですね。

現在、大井町駅前イトーヨーカドーの2階エスカレーター前に天狗神輿が展示中です。

 

江戸時代に流行った火事や疫病から大井の里の人々を救ったという天狗伝説をもとに、権現神社の天狗への感謝の念を祝うこの例大祭では、大井権現太鼓保存会による奉納太鼓も披露されます。

19日(土)は、子供神輿と山車の巡行、フードエリアやアーティストによるステージなどの各種イベントも予定されており、にぎやかな一日となりそうです。

今年は現在地遷座100年の年にあたり、20日(日)14時からメインである天狗神輿が宮神輿と共に町内を巡ります。また、迫力のある権現太鼓の演奏も同日に行われ、伝統と歴史あるお祭りを堪能できます。

記念すべき100年の年に天狗神輿を見にでかけてみませんか。

 

大井蔵王権現神社

  • 住所
    • 〒140-0014 東京都品川区大井1-14-3
  • 交通アクセス
    • JR・りんかい線・東急大井町線 大井町駅 徒歩5分
    • 大井蔵王権現神社には駐車場がありません。公共交通機関のご利用を推奨いたします。

 

  • 4月19日(土):
    • 13:00: 例大祭式典(鳥居前)
    • 14:00: 子供神輿・山車巡行(13:30集合)
  • 4月20日(日):
    • 13:00: 権現太鼓保存会奉納太鼓(社殿前広場)
    • 14:00: 宮神輿・天狗神輿