その他

【25年秋オープン!】高輪ゲートウェイシティ 「NEWoMaN TAKANAWA」おすすめガイド

高輪ゲートウェイシティ「ニューマン高輪」オープン!

 

再開発が進む品川エリアの中でも、いち早く話題になった高輪ゲートウェイ駅。

商業施設・住宅・オフィス・ホテル・文化創造発信施設などを有する「高輪ゲートウェイシティ」が開発されてきました。

2025年9月12日に、高輪ゲートウェイ駅直結の商業施設「NEWoMaN TAKANAWA」(ニュウマン高輪)がついにオープン!

『国内外のリーディングプレイヤーと共に奏でる、100年先のまだ見ぬ生活価値創造への挑戦!』がコンセプトの「ニュウマン高輪」。展開するショップリストも国内外の個性溢れる注目ショップが勢ぞろいしています。

見どころ満載の「ニュウマン高輪」の中でも、個人的に特におすすめ!と思ったスポットをご紹介します!

史上最大規模の「ニュウマン高輪」とは?

 

「ニュウマン高輪」は、JR山手線、京浜東北線の高輪ゲートウェイ直結の商業施設です。

「NEWoMaN」(ニュウマン)は、株式会社ルミネが展開するファッションビルブランドで、従来のルミネに比べてやや年齢層の高い30~40代の上質で本物志向の大人の女性をメインターゲットにしています。

「ニュウマン」ブランド3店舗目となる「ニュウマン高輪」ですが、ルミネ史上最大規模を誇る延床面積60,000㎡、約200店舗(現在は約180店舗)。すでに開業している「ニュウマン新宿」は売場面積7,600㎡、約100店舗、「ニュウマン横浜」は売場面積13,000㎡、約110店舗ということを見ても、史上最大規模に納得です。(※編集部調べ)

「ニュウマン高輪」の概要

 

とにかく広い「ニュウマン高輪」。高輪ゲートウェイシティは広いだけでなく、いくつものタワーに分かれており、1つのタワーにサブネームのようなものがいくつもついています。間違えやすいので、訪れる前にその概要を頭に入れておくことをおすすめします!

 

「高輪ゲートウェイシティ」のマップ解説

 

まず、高輪ゲートウェイ駅を出て、向かって左側のビルから「THE LINKPILLAR 1 (SOUTH)」「THE LINKPILLAR 1 (NORTH)」「THE LINKPILLAR 2」となります。

高輪ゲートウェイ駅の改札口は、「THE LINKPILLAR」の2階位置にありますので、駅の南改札口を出た目の前が「SOUTH」、北改札口側が「NORTH」のそれぞれ2階となります。

間違えないでいただきたいのは、大きな建物が3つ並んでいますが、「THE LINKPILLAR 1」が2つと「THE LINKPILLAR2」の3つの建物です。「THE LINKPILLAR1」がツインタワーとして「NORTH」と「SOUTH」に分かれているということです。従って「THE LINKPILLAR3」はありません。

今回オープンしたのは「THE LINK PILLAR 1」のみのため、「2」に間違って向かおうとすると、まだオープンしていないのでご注意を。(2026年春開業予定)

高輪ゲートウェイ駅を出て、右側(北側)の泉岳寺駅方面に高輪ゲートウェイシティは続いています。

 

 

「ニュウマン高輪」のエリアコンセプトを解説

 

「ニュウマン高輪」は

  • SOUTH及びNORTHの1階~5階=「South・North」(サウス・ノース)
  • NORTHの28階~29階=「LUFTBAUM」(ルフトバウム)
  • THE LINK PILLAR 2の2階~3階=「MIMURE」(ミムレ)(26年春オープン)

の3つのエリアからなっています。

 

 

先ほどの「THE LINKPILLAR1 SOUTH」「THE LINKPILLAR1 NORTH」はビルの名前、 「South・North」はエリアの名前です。ここ、複雑なので間違えないようにしてください!

エリアコンセプトはそれぞれ以下のようになっているようです。

  • 「South・North」 充実のファッション&ビューティエリア
  • 「LUFTBAUM」 飲食店やガーデンが集うコンセプトエリア
  • 「MIMURE」 日本の食文化を楽しむオープンファクトリーエリア(2026年春開業)

各フロアにもレストランやカフェはありますが、NORTHの28~29階の「LUFTBAUM」エリアにはレストランが集まっています。

ちなみにNORTHの高層階はオフィス、SOUTHの23階から30階は、世界最大級ホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルの最高級ブランドホテル「JWマリオット・ホテル東京」となっています。

 

「ニュウマン高輪」の営業時間は?

「ニュウマン高輪」の営業時間はショップによって異なりますので、行きたいお店が決まっている場合は必ず確認してから出かけましょう。

[South・North 1F~5F 基準営業時間] 11:00~20:00
[LUFTBAUM 28F/29F 開放時間] 8:00~24:00

※ショップごとの営業時間の詳細はこちらをご確認ください。

「ニュウマン高輪」フロアごとのおすすめポイント!

 

広大な面積に多くのショップが並ぶ高輪ゲートウェイシティ「ニュウマン高輪」。各フロアの説明と、中でもここはおすすめ!と思ったところをフロアごとにご紹介します。

 

ニュウマン高輪 South

1階 食料品やヘルスケア品などが充実したライフサポートフロア

 

高輪ゲートウェイ駅の改札口は、「THE LINKPILLAR」の2階位置にあります。そのため「ニュウマン高輪」1階は駅を出て、噴水の先の階段またはエスカレーターを降りた一つ下の階となります。

真ん中はタクシー乗り場などのある交通広場というロータリーのようになっており、現在は交通広場を挟んで左右の外側通路に沿うようにお店があります。駅から見て左側のSouthの建物内部は、コンベンションセンター(多目的ホール)となっています。

国内外の厳選された上質な食品や自社製造のオリジナル商品が人気のスーパーマーケット「成城石井」やドラッグストアの「マツモトキヨシ」など、生活に便利な大型店舗が揃っています。

また、鮮度保持技術”ZEROCO”により、素材本来の美味しさや、野菜やお肉や魚の低温熟成による新しい食体験を楽しめる「ゼロコーナー」は朝8時から営業しています。

 

 

2階 ハイセンス女子の心が躍るビューティ&フレグランスフロア

駅から直結の玄関口に相応しい特徴的なショップが揃っています。

ビューティー系に興味があるなら、真っ先に向かいたいフロアです。

エルメス・イン・カラー」「プラダ ビューティ」「シャネル」といった店舗数の少ないハイブランド化粧品専門店がゆったりと並ぶところは希少です。

世界最古の薬局でありフィレンツェ発祥の洗練された香りが特徴のサンタ・マリア・ノヴェッラ」やエレガントな香りで人気の「ジョー マローン ロンドン」など、個性的なフレグランスショップがあることにも心が躍ります。

 

 

3階 シンプル&ラグジュアリーな大人のためのファッションフロア

ラグジュアリーでシンプルな中にもトレンドが入った大人のためのファッションフロアです。

ニュウマン高輪の「セオリー」はメンズも揃うショップなのでショッピングデートにもおすすめ。人気セレクトショップ「エストネーション」による新業態のコンセプトショップ「アッセンブルエストネーション」も登場しました。

 

4階 自分らしさをみつけるビューティ系ショップのフロア

日本初上陸のスペイン料理とイタリア料理を融合させたハワイ・オアフ島で人気のレストランリゴ スパニッシュイタリアン」やモダンなインド料理をコンセプトにした「ディヤ モダン インド ダイニング」など、多国籍なレストランがあります。

また、口コミで人気の化粧品が揃う「アットコスメストア」や3D計測で自分の体を測り、WEBストアから選んだ自分に合う下着を店舗で購入できるOMO型店舗「ワコール イズ」、全21種類の乳液を試すことのできる”MILK BAR”や肌のデジタルチェックにより自分に合ったおすすめ乳液のサンプルを持ち帰れるなどの「アルビオン フィロソフィー」など、自分らしさを見つける新しいタイプのビューティー系ショップが並びます。

 

 

5階 大人も子供も楽しめる大型ブックカフェのフロア

本・雑貨・食・アートなどが融合した体験型フロア「こもれびら」は、大人も子供も楽しめるエリア。「ブンキツ トーキョー」は店舗面積1,000坪超・約10万冊の品揃えを誇る「文喫」史上最大規模の店舗でまるで街のようにカフェでお茶を飲みながら本を楽しんだり、本棚をくぐって遊んだりできる場所もあります。

ニュウマン高輪 North

1階 洗練されたライフスタイルのためのインテリア&食品フロア

 

国内外の上質な食品を揃えた高級スーパーマーケット「明治屋」を始め、北欧家具の「ボー コンセプト」や「トーキッド ホテル」といった上質なインテリアショップもあり、洗練されたライフスタイルが叶うフロアです。

 

2階 香りの世界への玄関口 花とフレグランスのフロア

駅の改札から向かって、入口でまず出迎えるのがスタイリッシュなフラワーギフトが選べる「ニコライ バーグマン」のストア。

奥へ進むと、ビーガンでナチュラルな成分によるスキンケアの「イソップ」やパリの老舗フレグランスショップ「ディプティック」など、心地よい香りの世界が広がります。

2階で注目したいのはメイドインジャパンの圧倒的な技術による鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」のコーナー。素材の美味しさを最大限に引き出すと言われるバーミキュラの鍋がズラリ。実演を見ながら選べるショップの横にある「バーミキュラ レストラン ザ ファウンダリー」と「バーミキュラ ホットメイド ベーカリー」では実際にバーミキュラの調理器具を使った料理やパンをいただくことができます。

 

 

3階 ヨーロピアンテイストファッションフロア

ニューバランス」や「クラークス」などのシューズショップや「アークテリクス」や「スロウオーセンティックグッズ ストア」などバッグ、アウトドア系ファッションならこのフロア。

アニエスベー」や「マーガレット・ハウエル」「バブアー」など、フランスやイギリスのヨーロピアンテイストなファッションのショップが並びます。

4階 トレンドアイテム満載の人気セレクトショップのフロア

ユナイテッドアローズ」や「ドレステリア」といった人気セレクトショップと、セレックとショップの先駆けである「ビームス」によるアートやレコードなどのカルチャーが揃うショップ「ビームス カルチャート」という、トレンドを代表する旬なアイテムが揃います。

コンバース トウキョウ」「サロモン ストア」といったスポーツブランドや「ジュエッテ エル」「キナリヤ」「エテ ビジュー」などのアクセサリーショップがあるのも4階のフロアです。(「エテ ビジュー」はSouth4階)

5階 環境に配慮したサステナブルなショップのフロア

アーバンリサーチ ドアーズ」「ソラ」や「コトパクシ」などの環境に配慮したアウトドアブランドや古着ショップ「ラグタグ」などSDGsを目指す現代にマッチしたサステナブルなショップが揃っています。

注目は、この冬オープン予定の「高輪サウナス」です。『マンガ サ道』の原作者であり、日本とフィンランドを結ぶサウナ大使としての顔を持つマンガ家 タナカカツキ氏が総合プロデュースした9つのサウナ室をもつ駅直結の大型サウナ施設は、高輪ゲートウェイシティの中でも話題が高まりそうです。

28階 森の中に現れるレストランフロア

「ルフトバウム」28階は、いたるところに置かれた木々や壁面まで植物に覆われ、まるで森の中を散歩している気分で楽しめるレストランフロア。カフェ・バー「ループス」はホテルのラウンジのような吹き抜けの空間が印象的でどこかノスタルジックな気分に浸れそうなレストランです。焼肉の名店「KINTAN」が手掛けるA5仙台牛の「焼肉ボヴァン・ドール」や豊かな植物に包まれる屋外テラスのあるオールデイダイニング「ザ パブリックプレイス」などからは開放的な眺望も楽しめます。

レストランだけでなく、富士山を望める絶景の「翠の庭」からの素晴らしい眺望はぜひ体験していただきたいスポットです。

 

29階 ラグジュアリーレストランのフロア

結婚式場「八芳園」が手掛ける新スタイルの割烹料理店「割烹ブタイ」や厳選和牛と海鮮を楽しめる「テッパンヤキ10(テン)」など、ラグジュアリーなレストランが並びます。熟成牛を900℃のオーブンで焼き上げる世界の高級ステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス」からは、地上約150mからのお台場の夜景が楽しめ、グローバルなビジネスシーンにもぴったりなロケーションです。

 

 

まとめ

高輪ゲートウェイシティ「ニューマン高輪」には、まだあまり出店されていない新規ショップが目白押しで、ワクワク感が詰まっています。

ゆっくりと楽しんだり、何回も足を運んで、その個性的な新しさを感じてみてください。

 

ニュウマン高輪

公式ホームページ: https://www.newoman.jp/takanawa/

【営業時間】
South・North 1F~5F
基準営業時間 11:00~20:00

LUFTBAUM 28F・29F
開放時間 8:00~24:00

【アクセス】
JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩1分
都営浅草線、京急本線「泉岳寺駅」A2出口より徒歩3分

TAKANAWA GATEWAY CITY駐車場
無料駐車場サービスあり

※詳細は公式ホームページをご覧ください。

 

(2025年10月17日更新)